心の叫び、心のリハビリ

しがない底辺にいる独りのサラリーマンが世の中に送るメッセージ

貯金について考えてみた

ガンバ大阪戦のハイライトをYouTubeでヘビロテしながらニヤニヤしているVファーレン長崎男子のDAIKAMです。通信容量が...

さて、新年度になり2週間が過ぎました。新生活に夢と希望を抱いて社会に飛び込んだ新社会人の方々はこの2週間をどう過ごせたのでしょうか。

早くもっと仕事を出来るようになりたい!

こんなはずじゃなかった...

とにかく仕事が楽しい!

色んな人がいるでしょう。

自分は昨年10月に転職し、新生活が始まりましたが、正直、金銭面でこんなはずじゃなかった...感があります。仕事は問題なくこなせてますけどね。
給料の不満やそれに関する社会への叫びはまた後日にして、今回はお金を稼いだらまず皆が考えるであろう「貯金」について考えてみたいと思います。
この考えに少しでも賛同してくれる方がいたら幸いです。

読んで字のごとく、お金を貯める事が貯金です。

その目的は様々でしょうが、普段手が届かない高額な欲しいものを買ったり、老後の為にとか考えて貯金するのが一般的ではないでしょうか。あとはただただ預金通帳の金額が上がっていくのが快感という方もいると思います。

貯金の仕方も人それぞれあるでしょうが、大多数の人は普段使うお金を節約しての貯金じゃないでしょうか。

しかし、ここで自分の中に生まれた疑問。
「あれ?生活費節約してまで貯金って必要?」

年収○○○万円という少ない給料ながら節約してかなり貯めた人の話とかよく聞きますし、ネットでもそういった記事を時々目にします。
確かに尊敬します。目的の為に節約して貯金するのは素晴らしい事です。

しかし自分はいつしか歪んだ考えを持つようになりました。
今住んでいる地域は車が必須です。そして、普通車を運転している自分がふと考えた事。
「例えば、食費3万円と仮定し、食費をおさえて、食べたい物も我慢して2万円に抑えてやっと1万円貯金できたとする。でも、自動車税来たら4ヶ月かかって貯めたお金一瞬で吹き飛ぶな...あ、そろそろ住民税支払い通知も来るな...こんな貯めても貯めても辛い思いするなら、定年し、再雇用も終了したらぽっくり死にたいな...」
これ考えたら、少ない給料から必死にやりくりしての貯金する意味って何だろうと今まさにタイムリーで考えてます。

何か買いたいものがあれば確かに頑張れます。それなら生活費削ってでもやろうと思う。
自分もVファーレン長崎のホーム戦見に行く為に食費削って少しでも貯めてチケット買います。
しかし、せっかく貯めても税金でその分もっていかれるなんて...
老後の為にとか...老後になったら生活するだけでその分がただ消えていく...

将来間違いなく消えるお金を貯金する意味って何だろう...

とりあえず今の自分の支出とか色々算出したら、貯金せず普通に生活するには手取り20万は必要。でもそんなに手取り無いから単純計算では赤字。
そこからまず赤字を無くすには、漫画本買う冊数を1冊でも2冊でも減らし、食費を抑え、生活必需品購入も抑え、具合悪くても病院にも行かず、スーパーで買った半額惣菜や弁当をレンジ使わず冷たいまま食べ電気代節約、他は...

「ねぇ、貯金するために何かを犠牲にする今の生活楽しいかい?」
「いや、苦しくて辛いよ...なんでこんなことしてんだろ...」


貯金って、楽しんでするものと思います。趣味にしてもいいんじゃないかな。趣味にしたら、かなり好印象にもなる。
趣味にしたら辛くなくなる。
けど楽しんで貯金したとしてもその先に待ってるのは...減っていく通帳を眺める悲しい未来の方が多いと思われる今の社会に誰か鉄槌を下してほしい。

貯金するにしてもやっぱりお金に余裕無いと辛い。

将来の為と言うけれど、今が辛くては意味が無いと思います。

それでもなんとか貯金していかないと、日本人らしく生きる資格を失う今の社会。
しかしなんとか貯金できるようにしようと決めてもそれを打ち壊すような消費税引き上げやどうにもならない場合に利用せざるを得ない生活保護引き下げ、日本政府は何をしたいのでしょう。
国民の選定作業?

考えれば考える程、生きるのが辛くなります...

あ、ヤバい。これ以上悩んでたらうつ病再発しそうです。

話が最後かなりそれましたが、貯金について考えてみました。

(はみ出しVファーレン長崎ネタ)
明日はルヴァン杯神戸戦、これに勝って決勝トーナメント進出を!

専用スタジアム建設が決まりました。しかし、それを活かすにはJ1に居続けるしかないですよ!

それでは。


ちなみに、

諫早市民の皆さん、合鍵のご用命は諫早市永昌東町8の吉岡金物店様でよろしくお願いします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。頑張りますのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村